DAX125

バイク初心者がDAX125に1ヶ月1000km乗った感想

人生初バイクのDAX125を納車して1ヶ月1000kmが経過した
1ヶ月点検が終わった切りの良いタイミングなので初心者ライダー目線からDAX125に1000km乗った感想を書き出していこうと思う
これからDAX125を購入する人や初心者ライダーの参考になればうれしい

DAX125の良いところ

取り回しのしやすさ

何と言っても数あるバイクの中でもダントツの取り回しのしやすさは特筆すべき点である

DAX125の車体重量はなんと104kg!
教習車のCB400は車体重量200kg超なので約半分である
シート高も775mmで小柄な人でも足つきはかなりいい

この車体重量とシート高のおかげで取り回しはかなりし易いし、ふとした時にもその軽さでシッカリ踏ん張れるので立ちごけしそうなんてことはまず無い
どこまでも乗り手に優しいバイクになっている

自動遠心クラッチは神

DAX125はクラッチレバー不要の自動遠心クラッチなんだけどこれがメチャ楽
クラッチレバーが無いバイクはバイクにあらずと言う人も多いだろうけど、初心者的には坂道でエンストする心配の無いのでこれは全然アリ

一般的なバイクと違ってロータリー式ミッションのためギアの切り替えに最初は戸惑うかもしれないけど慣れればなんら問題は無い
完全スクーターみたいなATと違って、ギアチェンジは必要なので自分で操作する余地が残されている分、運転するのが楽しいバイクになっている

唯一無二の見た目

DAX125に関しては丸みを帯びたT字のプレスフレームにエンジンが吊り下げられている見た目で他のバイクとは違った個性的な見た目をしている

見た目が貧相とか言われることもあるけど、バイクは趣味の乗り物だから見た目のインパクトと個性が大事
他の人とちょっと違うバイクに乗りたいのならDAX125はオススメ

125ccとは思えない加速の良さ

街乗りがコンセプトのためか、低速でのトルクが凄く、軽い車体と相まって加速力に関しては全然ストレス無い

ギアが4速までしかないのと、排気量の差で速度の伸びが悪いけど、信号待ちからのスタートに関しては400ccのバイクと比べても遜色ない

DAX125の気になるところ

燃料タンクの位置と小ささ

燃料タンクの位置が座席の下になるため、給油時にシートバッグを外したり、シートを開けたり工程が増えて結構手間
混雑してるガソリンスタンドでモタモタするのは気が引けるので並んでるとこに入るのは躊躇してしまう

その上燃料タンクが3.8Lとかなり小さいので200kmおきにガソリンスタンドを探さないといけないのでこれがちょっとストレス
カスタムパーツ等ではどうにもならず、長距離ツーリングの時はお守り用にガソリン携行缶を持ち歩くくらいしか対策が無い
DAX125の一番のバッドポイントは燃料タンクの位置と小ささであると思う

納車直後はタイヤがよく滑る

納車時に装着されているVeeラバー製のタイヤは各所で滑りやすいと指摘されている
実際に納車直後にカーブで車体を傾けたら外側に車体が横に滑っていく感覚があってヒヤリとした

ある程度走ってタイヤの皮むきが終わったら気にならなくなったので、少し走ってみてどうしても気になる人だけ交換するのがいいと思う

振動

単気筒のバイクなので、構造上仕方ないが低速域でのトルクが出るようなセッティングなため幹線道路などで車の流れに乗ろうとすると振動がすごい

短距離なら気にならないんだけど長距離ツーリングの時はこの振動が結構腰へのダメージになる
一日300km以上走ると腰がメッチャ痛い

シートにゲルマットを敷いたり、コルセットを巻いたりすると多少緩和されるらしいのでこれから検証してみる予定

納車待ち

これは欠点以前の問題

昨今の供給不足もあってバイクって軒並み半年以上待たされることが多いんだけど、DAX125は一番人気の車種というもあっての2023年6月時点で納車に1年以上待たされる
納車1年待ちなんて待てるわけがない

これに関しては、納期を短くするためにやることを別途記事にまとめてるので興味のある人は見てほしい

納車一年待ちの新車バイクを3週間で手に入れる方法【Dax125】【Dax125】納車一年待ちの新車バイクを3週間で手に入れる方法...

初心者ライダーならDAX125は買って絶対後悔しない

車体の軽さと足つきの良さ、エンストの心配の無い自動遠心クラッチなど初心者ライダーが気になるポイントは全てカバーされているDAX125はまさに初心者向けバイクと言って良い

人気の車種ということもあって、値落ちもしづらいのでまずはDAX125に乗って慣れたら他のバイクに乗り換えるのもアリ

初心者ライダーやこれからバイクを購入する人はぜひDAX125を検討してほしい